最終更新:
ayatomyghxx 2019年01月11日(金) 20:20:13履歴
バーチャルキャスト内で使える機能のまとめ
凸機能 | 他配信者のVRスタジオ空間にお邪魔すしてコラボすることができる。最高凸人数は6人 |
コメント | Twitterやニコ生のコメントを取得してVR空間上に降らすことができる |
アイテム | 各種アイテムを使うことができる。詳細は下記 |
背景変更 | 7種類の背景から変更が可能。インポートも可能 |
アバター | 7種類の初期アバターから選択可能。インポート可能 |
デスクトップ画面表示 | PCの画面をVR空間上に表示することができる |
Twitter連携 | Twitterと連携することで特定ハッシュタグのコメントをVR空間上に降らすることができる |
オブジェクト | アイテムを両手で持って拡大縮小できる |
ダイレクトビュー | カメラ映像のみを表示する事ができる。VR機器は不要だが、凸は出来ない。 |
Vギフト | ニコ生実験放送にて実装、投げ銭のようなもの、投げ銭が行われると3DオブジェクトがVR空間上に降ってくる。 |
ハンディカメラ | カメラからの映像に切り替えることができる。両手でズーム可能 |
ピコピコハンマー | その名の通りピコピコハンマー。叩くとSEが鳴る |
ハリセン | その名の通りハリセン。叩くとSEが鳴る |
モザイク | 配信映像にモザイクをかけることができる |
ホワイトボード | マーカーペンで文字を書ける。画像を入れることでプレゼンができ、レーザーポインターでページ送りができる。 グリップを短く押すことで画像保存ができ、長押しすると消すことができる。 |
マーカーペン | ホワイトボードに文字を書ける。掴んだままグリップを押すと色が変更でき、両手で掴むとペンの太さを変更できる。 |
〇×プレート | 〇×プレートが現れ、向きによって違うSE音が鳴る |
マイク | その名の通りマイク。ピーって言うSEが鳴る |
レーザーポインター | ホワイトボード、デスクトップ、キャプチャーの操作に使う |
ゲストカメラ | 凸者専用のカメラ。基本的に手持ちカメラと変わらない |
カンペ | 視聴者に見えない画像を表示できる |
追従カメラ | アバターに追従するカメラを追加 |
スイッチングカメラ | 固定カメラを設置しスイッチで切り替えできる |
キャプチャー | カメラで撮った画像をTwitterに投稿できる。 |
光源 | 場を明るくする光源を追加 |
ニコニコ動画プレイヤー | ニコニコ動画を視聴できる。 動画ID(sm******)とコメントすると動画のディスクが落ち、画面に投入すると再生される。 |
動画キャプチャー | 10秒の動画をバーチャルキャスト内で録画できる。そのままTwitterへの投稿も可能。 |
タグ
コメントをかく